
法人スマホ・携帯の導入について
今やスマホ・携帯はビジネスにおいても必要不可欠な存在です。使用頻度が高い分、通信費や情報管理でお困りではないでしょうか?
法人契約でスマホ・携帯を持つと、通信費を抑えられるだけでなく、情報漏洩のリスクも抑えられます。
ビジネスでスマホ・携帯を使うなら、「法人契約」が断然お得です。
法人契約とは
法人契約とは、個人ではなく株式会社、有限会社などの法人が契約を結ぶことです。個人契約の場合、名義は個人名でしたが法人契約の場合、名義は法人名になります。
仕事で使う携帯を法人契約にすると、様々なメリットがあります。
- 通信費が削減できる
- 業務効率がアップする
- 経理業務が楽になる
- 個人情報の漏洩を防げる
- 従業員の満足度がアップする
それぞれのメリットについて詳しくみていきましょう。
携帯を法人契約すると何ができるの?
通信費が削減できる
通信費削減が法人携帯にする1番のメリットだと言えます。個人携帯と違い、法人携帯では法人限定プランがあります。このプランは個人の料金プランに比べ割安に設定されています。法人携帯にすると最大半額で携帯をご利用できます
業務効率がアップする
法人携帯だと、従業員の料金プランやデータの一括管理ができます。また社内の連絡事項を一斉送信することや、電話帳の共有も可能に。さらに個人契約ですと直接店舗に行って契約をする必要がありますが、法人契約の場合、担当者が直接会社に赴くので店舗に行く必要がありません。
経理業務が楽になる
個人携帯の場合ですと、月々の明細はバラバラになり、経理処理に時間がかかります。法人携帯だと、請求書の明細も一括管理ができます。経理処理のミスも減り、業務効率が上がります。
個人情報の漏洩を防げる
法人携帯は個人携帯と比べてセキュリティに対するオプションが強化されています。プライベートの携帯と分けて持つことができるので、うっかり取引先の個人情報を漏らす心配がありません。
従業員の満足度がアップする
個人携帯を仕事でも使用している場合、会社から毎月通信費として手当てを従業員に支給されることがあります。手当てが実際にかかる費用よりも少ない場合、従業員の自己負担額が発生してしまいます。
法人携帯を使用すれば、通信費のコストダウンができるだけではなく、従業員の自己負担額も減るので従業員の満足度もアップします。
また仕事に個人携帯ではなく、法人携帯を使用していることは情報管理がきちんとされている印象があるため、他社に信頼感もアピールできます。
お手続の流れ
お問い合わせ・お申込みは電話またはWEBフォームから。日本全国どこでも1台からご相談承ります。
-
- 01お問い合わせ
-
まずはWEBフォームまたは電話からお問い合せ下さい。お見積り依頼や・料金プラン・機種・特典内容など何でもお気軽にご相談ください。
-
- 02当社からご案内
-
当社からメール(または電話)にてご案内させていただきます。不明点は何度でもご質問ください。ご検討いただき内容にご納得いただければ訪問場所・日時の調整を行います。
-
- 03訪問・お手続き
-
当社スタッフが直接訪問させていただきます。日本全国対応(交通費は当社負担)
お手続きの所要時間はご契約内容によって異なりますがおよそ1時間程度です。訪問の際、必要書類等を必ずご用意下さい。お手続きに必要なもの
訪問させていただいた後、お電話等で再度ご契約内容の説明をさせていただき、ご確認・ご了承いただいたうえでソフトバンクへの登録手続きを行います。
-
- 04端末の納品
-
貴社住所へ端末を発送(送料無料)します。発送を手配した時点でご連絡致します。訪問日から最短2日でお手元へ。新規契約・機種変更の場合は、届いた直後からご利用いただけます。
MNP乗り換えの場合のみ回線の切り替え作業(台数にかかわらず開通センターへお電話を1度入れていただくだけ)が必要となります。
-
- 05ご利用開始
-
端末・回線がご利用いただけます。
ご利用の際、不明点などありましたらお気軽に当社までご相談下さい。
法人契約に必要なものは?
お手続きに必要なもの
当スタッフがお伺いする際に下記の必要書類1~4をご用意ください。
法人確認用書類
下記のいずれか1点。(発行日から3ヵ月以内のもの)
- 登記簿謄本
- 現在(履歴)事項証明書
- 印鑑証明書
ご担当者さまの在籍確認書類
下記のいずれか1点。
- 社員証
- 名刺
- 勤務先の記載がある健康保険証
ご担当者さまの本人確認書類
下記のいずれか1点。
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
- 健康保険証
お支払い手続き書類
-
- ・口座振替の場合
- 預金通帳+金融機関お届け印
通帳は金融機関名・口座名義・口座番号が記載のもの
末締め、クレジット会社の指定日にお支払い
-
- ・クレジットカード払いの場合
- クレジットカード
末締め、翌26日に引き落とし