【徹底解説】ワイモバイルの法人契約とは?法人契約なら、ワイモバイルがおすすめ!
2021年12月29日 2022年8月9日

ワイモバイルはソフトバンクが提供している格安SIMです。
1番の魅力はその価格の安さにあるのではないでしょうか。
ワイモバイルで法人契約をした場合、3GBまでの利用、さらに24時間通話し放題込みで1,848円〜利用できます。
仕事で使う場合、お客様や取引先と通話をすることは多いでしょう。また、調べ物をする際にネット利用することもあるはず。
1,848円〜利用できるのはかなりお得ですね。
法人契約のワイモバイルについて詳しく見てみましょう。
月額料金に関して
月額料金を詳しく見てみましょう。
公式オンライン | ||||
---|---|---|---|---|
法人(通話し放題込み) | 法人(通話し放題無し) | |||
定価 | 割引後 | 定価 | 割引後 | |
〜1GB | 2,618円 | 1,848円 | 1,760円 | 990円 |
〜2GB | 2,618円 | 1,848円 | 1,760円 | 990円 |
〜3GB | 2,618円 | 1,848円 | 1,760円 | 990円 |
〜5GB | 3,168円 | 2,398円 | 2,310円 | 1,540円 |
〜15GB | 3,718円 | 2,948円 | 2,860円 | 2,090円 |
〜20GB | 4,268円 | 3,498円 | 3,410円 | 2,640円 |
〜25GB | 4,598円 | 3,828円 | 3,740円 | 2,970円 |
〜30GB | 5,148円 | 4,378円 | 4,290円 | 3,520円 |
〜50GB | – | – | – | – |
無制限 | – | – | – | – |
法人契約割引
法人契約割引とは、同じ請求先で合計2回線以上契約すると、対象の全回線が毎月770円(込)割引になるサービスのことです。
合計2回線以上の契約は、法人契約ならすぐクリアできそうな条件ですね。
特別値引き
2021年4月1日~2022年3月31日の期間限定で、特別値引き(ワイモバイル法人ダイレクト特価セール値引き)を実施しています。
プラン名 | 割引額(月額) |
---|---|
シンプルS | 418円/回線 |
シンプルM | |
シンプルL |
サービス名 | 割引後使用料(月額) |
---|---|
だれでも定額 | 308円/回線 |
スーパーだれでも定額(S) | 858円/回線 |
対象端末名 | 割引額(月額) | |
---|---|---|
新規またはMNP | 機種変更 | |
話題のスマホ SE(第2世代)(64GB) | 506円/台 | 198円/台 |
話題のスマホ SE(第2世代)(128GB) | ||
話題のスマホ 11(64GB) | ||
話題のスマホ 12(64GB) | ||
話題のスマホ 12(128GB) | ||
話題のスマホ 12 mini(64GB) | ||
話題のスマホ 12 mini(128GB) | ||
Android One S6 | ||
Android One S7 | ||
Android One S8 | ||
かんたんスマホ2(A001KC) | ||
Xperia 10 Ⅱ | ||
Xperia 10 Ⅲ | ||
OPPO Reno3 A | ||
OPPO Reno5 A | ||
AQUOS sense4 basic | ||
Libero 5G | ||
Libero 5GⅡ | ||
Redmi 9T | ||
DIGNO ケータイ 3(903KC) | ||
AQUOS ケータイ 3(806SH) | ||
Pocket WiFi 801HW | ||
Pocket WiFi 803ZT |
電話オプションサービス
ワイモバイルでは2種類の電話オプションサービスがあります。
だれとでも定額
ワイモバイル以外の会社も含んだ全てのスマホ、ケータイ、固定電話への1回あたり10分以内の国内通話が無料で利用できます。
月額料 | 国内通話料 | |
---|---|---|
だれでも定額 | 770円 | 1回あたり10分以内の国内通話が無料 |
スーパーだれとでも定額(S)
ワイモバイル以外の会社も含んだ全てのスマホ、ケータイ、固定電話への通話が24時間回数制限なしに無料で利用できます。
月額料 | 国内通話料 | |
---|---|---|
スーパーだれとでも定額(S) | 1,870円 | 回数無制限・24時間国内通話無料 |
法人携帯とは?
普段、わたしたちはスマホやケータイの契約をするときはショップや量販店で済ませることが多いです。
ドコモやau、ソフトバンクなどの各キャリアの料金プランに関しても、テレビCMで情報を得たり、ショップで店員さんに説明を受けて知ることができます。
そして、その料金プランの説明に納得が出来たら「個人名義」で契約をする。という流れが通常のものです。
一方、「法人携帯」は会社として、「法人名義」で契約をすることを言います。
法人携帯は、社用携帯や、法人スマホ、会社ケータイなどの名前で呼ばれることもありますが、会社として契約をすることで月額料金を抑えることができる可能性が高くなるのです。
特に通話料金において法人携帯はメリットが出てきます。
- ポイント
- 法人携帯にすることで24時間かけ放題込みの料金プランがおトクに。
法人携帯の契約手続きは面倒?
では、この「法人携帯」はどこで契約をすればいいのでしょうか?
ソフトバンクの公式サイトからも申し込みができますが、「法人通信」サイトを経由することで簡単に申し込みの手続きから契約の締結完了、そしてアフターフォローまでのサービスを受けることが出来ます。
ご利用開始までを4つのステップで説明をさせていただきます。
ステップ1:お問い合わせ
法人通信のサイト上にある「お問い合わせ・お申込み」から電話、もしくはWEBフォームからお問い合わせをいただきます。
↓お問い合わせフォーム
WEBフォームからお問い合わせの際は以下の項目を入力します。
入力必須項目は、会社名・ご担当者名・都道府県・ご連絡先(電話番号)の4つのみとなっています。
また、任意項目としては、ご連絡先(メールアドレス)、法人携帯のご利用状況、お見積り検討台数、お問い合わせ記入欄の4つとなっています。
任意項目も入力することで、「法人通信」の営業スタッフともスムーズに会話をすることができますので、できるだけ入力することをお勧めします。
お問い合わせ記入欄のところにはたとえば、以下のような内容を入力してみてはいかがでしょうか?
- ○○台の契約を考えているけど、毎月の通信コストを教えて欲しい。
- おすすめの機種を教えて欲しい。最安機種や最新機種など。
- 10時~12時の間が電話つながりやすいので、その時間帯に電話欲しい。
ステップ2:当社からご案内
電話やWEBフォームからお問い合わせをすると、質問をした内容の変異を法人通信の担当スタッフから連絡が入ります。
その際に、分かり辛い点や他にも質問が出た際に色々とヒアリングをしてみてください。
契約プランに関してご納得できるまで話し合いをすることをお勧めします。
そして、契約プランでご納得いただけましたら、法人通信の担当スタッフがお客様のもとへ訪問をさせていただきます。
ステップ3:訪問・お手続き
法人契約の場合、不正防止の観点から対面でお手続きをすることが必須となっています。
日本全国訪問が可能で、交通費に関しても法人通信が負担することになっていますので、お客様に追加で費用が発生するということはないので安心してください。
契約の手続きに関しての所要時間は約1時間となっています。
最終手続きの際に、追加で不明点が出てきたときはと質問をしてください。
対面の方が質問しやすいといったケースもございますので、気軽な感じで会話も出来ます。
ステップ4:端末の納品
地域や在庫状況にもよりますが、最短2日で納品が可能です。
1日でも早くお客様へお渡しできるように最大限調整をさせていただきます。
端末が到着しましたら、簡単な手続きを経たうえで使用することができるようになります。
手続きに関して、不明点が出た際は何なりとご質問ください。
手続きの流れは以上になります。
法人契約だから手続きが面倒だとか難しいということはございません。
弊社営業スタッフもサポートさせていただきますので、安心して契約からスマホの利用開始まで進めることが出来ます。
また、末永くお客様とお付き合いしたいとの想いから、利用開始後に端末に故障や不具合が生じた際のアフターフォローにも力を入れています。
ワイモバイルの回線速度
一般的に格安SIMはキャリアから回線を借りていることが多く、その分キャリアに比べ通信が不安定なところがあります。
ですがワイモバイルはソフトバンクのサブブランドであり、ソフトバンクの回線をそのまま使用しているのでサクサク繋がります。通信環境が安定しているのは嬉しいですね。
3GBでできること
月3GBでどれだけ通信ができるのでしょうか。詳しくご紹介します。
3GBでできること | |
---|---|
メール送受信 | 約6,270通 |
ニュースサイトの閲覧 | 約10,470ページ |
Zoom(音声会話) | 約73時間 |
インターネット動画の視聴 | 約13.5時間 |
音楽のダウンロード | 約750曲 |
いかがでしょうか?毎月3GBでも、ゲームや映画視聴を頻繁にしなければ充分満足できる通信量なのではないでしょうか。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ワイモバイルの法人契約なら、価格を抑えて利用でき、また手続きも難しくありません。
ソフトバンクのサブブランドなので通信速度も安定しています。
月3GBでも、仕事で使う分には十分満足できる通信量なのではないでしょうか。
法人契約をする際にはぜひワイモバイルをご検討ください!